極楽寺 [鎌倉] [観光]  高ヒット  


江ノ電の駅名にもなっている寺

正元元年(1259年)創建、忍性上人開山

鎌倉時代慈善事業を数多く行い尊敬を集めていた忍性を開山とし、執権北条義時の子・重時が出家してその邸に極楽浄土の姿を現そうとして大寺建立を思い立ち、正元元年(1259)に造営を始めた。
弘長元年(1261)に重時は亡くなったが重時の子、長時・業時が金堂、講堂、塔などの伽藍、49支院を持つ大寺院として完成させた。
施楽院・悲田院・療病舎などの建物が並び、日夜多数の病者を収容し貧しい者には無料で加療・施薬をしていた。
精力的な活動をした忍性はさらに土木事業も起こし各地に橋を189ヶ所、道は71ヶ所も作った。
鎌倉有数の大寺として隆盛を保ったが度重なる災害と火事のため現在は本堂となっている吉祥院のみが残る。

宗派:真言律宗
本尊:釈迦如来
お墓:
忍性の墓(国重文、後方山すそ稲村ガ崎小学校第二グラウンド奥)
北条重時の墓(忍性墓の隣)

祈願:病気回復、子育て
行事:釈迦如来特別御開扉(4月7〜9日)、忍性の墓一般公開(4月8日の花祭り時)
花見:桜、あじさい、フヨウ、さるすべり
写真:境内撮影禁止、寺前の橋の上は江ノ電の撮影スポット

※拝観料無料、宝物館300円。

情報提供:http://homepage2.nifty.com/kamakurasi/
鎌倉★情報館

 


スポンサーリンク



 ※写真をクリックすると拡大します。


スポンサーリンク

スポンサーリンク




携帯で見る

                スマホアイコンURLを携帯に送る

 サイト管理者に連絡

このサイトの情報はメンテナンスを行っておりますが、情報が古い可能性がございます。必ずスポット管理者にご連絡の上、お出かけください。
また店舗の閉鎖、引越しなど、「情報の更新」がある場合は「下記の連絡フォーム」でご連絡ください。

 


カテゴリ内ページ移動 ( 103  件):     1 ..  97  98  99  100  101  102  103