隠れたつつじの名所
泰澄(たいちょう)大師開山
天平神護年間(765年〜767年)頃の創建とされるが詳細は不明。
加賀の白山(山岳信仰)を開いた大徳・泰澄大師がこの地に十一面観音を祭ったのが始まり。
開山の泰澄大師は江ノ島神社や 龍口明神社 などにも籠もり修行したと伝えられています。
明治維新まで龍口明神社始め近隣の神社の別当としてこの地の信仰の中心となった。
宗派:真言宗大覚寺派
本尊:薬師如来(聖徳太子作)、十一面観世音(行基作)
寺宝:
山門(薬医門)
日光・月光菩薩、弘法大師像、不動明王
東国新四国第八十六番霊場
行事:宗祖降誕会(6月15日)大施餓鬼法会(8月7日)納の観音(12月18日)写経会(毎月8日)
花見:梅、つつじ、千両(黄色い)
情報提供:
http://homepage2.nifty.com/kamakurasi/"
鎌倉★情報館
宝善院の関連写真
※写真をクリックすると拡大します。
宝善院 [鎌倉] [観光]
ストリートビュー
宝善院 [鎌倉] [観光]
地図・最寄り駅
宝善院 [鎌倉] [観光]
近くの食事
このサイトの情報はメンテナンスを行っておりますが、情報が古い可能性がございます。必ずスポット管理者にご連絡の上、お出かけください。
また店舗の閉鎖、引越しなど、「情報の更新」がある場合は「下記の連絡フォーム」でご連絡ください。