鎌倉で参拝客が一番多い
鶴岡八幡宮は康平6年(1063年)源頼義公が奥州を平定して鎌倉に帰り源氏の氏神として京都の石清水八幡宮を勧請して由比ケ浜辺にお祀りしたのが起源。
治承4年(1180年)鎌倉に入った源頼朝公が現在の場所に移したが建久2年(1191年)火災により焼失。翌年社殿を建て直した。
現在の本殿は文政11年(1828年)江戸幕府十一代将軍徳川家斉公の造営で代表的江戸建築。
祭神:
応神天皇、比売神、神功皇后
鎌倉七福神弁天様(源平池にある旗上弁天社)
国宝、国重文、その他文化財多数
祈願:多数あり、ホームページ参照
行事:多数あり、ホームページ参照
花見:桜、蓮、ぼたん、大銀杏、紅葉
写真:
流鏑馬、ぼんぼり祭りなど行事が多くネタはつきない、花は桜・蓮の時期がお勧め
※駐車場について
近隣多数あり、八幡宮前交差点は渋滞がひどいので注意
情報提供:<a href="http://homepage2.nifty.com/kamakurasi/">鎌倉★情報館 </a>
営業:無休、自由拝観
電話:0467-22-0315
HP:http://www.shonan-clip.jp/town/leisure/detail/880
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク