あじさい、由比ガ浜眺望で有名
承久元年(1219年)創建、鎌倉幕府第三代の執権北条泰時開基
弘法大師がこの地で数日間に渡り護摩供・虚空蔵菩薩求聞持法を修したという霊跡。
元弘三年(1333年)新田義貞の鎌倉攻めで焼失し奥の西が谷に移っていたが江戸時代の元禄期(1688年〜1703年)再建。
両側に般若心経の文字数と同じ262株の紫陽花が咲きほこり除夜の鐘と同じ108段の階段を上がれば門前から美しい由比ガ浜の海岸が見れます。
宗派:真言宗 京都 大覚寺派
本尊:不動明王立像
寺宝:
弘法大師の像、千手観音、大日如来、地蔵菩薩
鎌倉三十三観音第21番
祈願:縁結び、学業成就、知恵
お守:縁結びお守り、安産お守り、身代わりお守り(特に飛行機に乗る人にご利益あり)
行事:節分会・星祭り(2月3日)
花見:あじさい、イワタバコ(5月下旬)、蓮(7月初旬)
写真:三脚禁止、門前からの紫陽花ごしの由比ガ浜の眺望がすばらしい
※拝観料は無料。駐車場はないが、長谷駅前コインパーキングが便利。
情報提供:http://homepage2.nifty.com/kamakurasi/
鎌倉★情報館
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク